SR Office

お客様の声
2025年4月15日

社会保険料の計算式

よくあるご質問:SR Officeでの社会保険料の計算式について

利用者の方からよくいただくご質問の中から、**「社会保険料の計算式」**についてご紹介します。

ご質問:

SR Officeで使用している社会保険料の計算式について教えてください。

回答:

SR Officeでは、社会保険料の計算を以下のような流れで行っております。

社会保険料の計算方法
■ 端数処理のルール
50銭以下:切り捨て

50銭1厘以上:切り上げ

■ 健康保険料
次の計算式により算出し、端数処理を行います。

健康保険料 =(標準報酬月額 × 〔介護保険第2号被保険者に該当しない場合の料率 ÷ 100〕 ÷ 2)
※ 上記計算結果に対して端数処理を適用します。

■ 介護保険料
次の計算式により算出し、端数処理を行った後、健康保険料との差額を算出します。

介護保険料 =(標準報酬月額 × 〔介護保険第2号被保険者に該当する場合の料率 ÷ 100〕 ÷ 2)
※ 上記計算結果に対して端数処理を適用し、その後「健康保険料」を差し引きます。

■ 厚生年金保険料
次の計算式により算出し、端数処理を行います。

厚生年金保険料 =(標準報酬月額 × 〔一般・坑内員・船員の保険料率 ÷ 100〕 ÷ 2)
※ 上記計算結果に対して端数処理を適用します。