いつもSR Officeをご利用いただきありがとうございます。
SR Officeでは、社労士業務で日常的に使用される 社会保険・雇用保険・労働保険 の主要な電子申請手続きに対応しています。
2024年・2025年に開始された新様式の手続きにも順次対応しており、ユーザーのご要望に応じて追加対応を行っています。
以下に、現在対応している全申請手続きを掲載いたします。
✅ 社会保険関係(12手続き)
- 健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得届/70歳以上被用者該当届(CSVファイル添付方式)(2024年12月以降手続き)/電子申請
- 健康保険被扶養者(異動)・国民年金第3号被保険者関係届(2024年12月以降手続き)/電子申請
- 厚生年金保険70歳以上被用者該当届(70歳到達時)(2019年5月以降手続き)/電子申請
- 健康保険・厚生年金保険被保険者資格喪失届/70歳以上被用者不該当届(CSVファイル添付方式)(2024年12月以降手続き)/電子申請
- 健康保険・厚生年金保険被保険者賞与支払届/70歳以上被用者賞与支払届(CSVファイル添付方式)(2024年12月以降手続き)
- 健康保険・厚生年金保険賞与不支給報告書/電子申請
- 健康保険・厚生年金保険被保険者報酬月額変更届/70歳以上被用者月額変更届(CSVファイル添付方式)(2024年12月以降手続き)
- 健康保険・厚生年金保険被保険者報酬月額算定基礎届/70歳以上被用者算定基礎届(CSVファイル添付方式)(2024年12月以降手続き)
- 健康保険厚生年金保険産前産後休業取得者申出書(2022年10月以降手続き)/電子申請
- 健康保険・厚生年金保険育児休業等取得者申出書(2022年10月以降手続き)/電子申請
- 厚生年金保険養育期間標準報酬月額特例申出書(2024年1月以降手続き)/電子申請
- 健康保険厚生年金保険育児休業等終了時報酬月額変更・厚生年金保険70歳以上被用者育児休業等終了時報酬月額相当額変更届(2025年4月以降手続き)/電子申請
✅ 雇用保険関係(16手続き)
- 雇用保険被保険者資格取得届(令和4年6月以降手続き)/電子申請
- 雇用保険被保険者資格喪失届(離職票交付なし)(令和4年6月以降手続き)/電子申請
- 雇用保険被保険者資格喪失届(離職票交付あり)(令和4年6月以降手続き)/電子申請
- 雇用保険被保険者資格喪失届提出後の離職票交付の申請(令和4年6月以降手続き)/電子申請
- 雇用保険個人番号登録・変更届(令和4年6月以降手続き)/電子申請
- 雇用保険被保険者転勤届(令和4年6月以降手続き)/電子申請
- 雇用保険被保険者60歳到達時等賃金証明書の提出及び高年齢雇用継続給付受給資格確認・高年齢雇用継続給付(高年齢雇用継続基本給付金・高年齢再就職給付金)の申請(初回申請)(令和4年6月以降手続き)/電子申請
- 雇用保険被保険者60歳到達時等賃金証明書の提出及び高年齢雇用継続給付受給資格確認(令和4年6月以降手続き)/電子申請
- 雇用保険高年齢雇用継続給付(高年齢雇用継続基本給付金)の申請(令和4年6月以降手続き)/電子申請
- 雇用保険育児休業等給付(育児休業給付金・出生後休業支援給付金)の申請(初回申請)(令和7年4月以降手続き)/電子申請
- 雇用保険育児休業等給付(育児休業給付金・出生後休業支援給付金)の申請(令和7年4月以降手続き)/電子申請
- 雇用保険育児休業等給付(出生時育児休業給付金・出生後休業支援給付金)の申請(令和7年4月以降手続き)/電子申請
- 雇用保険育児休業等給付(育児休業給付金・出生後休業支援給付金)の申請(分割取得)(令和7年4月以降手続き)/電子申請
- 雇用保険育児休業等給付(出生後休業支援給付金)の申請(令和7年4月以降手続き)/電子申請
- 雇用保険育児時短就業給付(育児時短就業給付金)の申請(初回申請)(令和7年4月以降手続き)/電子申請
- 雇用保険育児時短就業給付(育児時短就業給付金)の申請(令和7年4月以降手続き)/電子申請
✅ 労働保険関係(3手続き)
- 労働保険年度更新申告/電子申請
- 労働保険年度更新申告(建設の事業)/電子申請
- 労働保険料の還付請求/電子申請
💬 ご要望・ご意見をお待ちしています
SR Officeでは、ユーザーの皆さまからいただいたご要望をもとに、電子申請の対応手続きを随時追加しています。
「この手続きも電子申請に対応してほしい」など、ご意見・ご要望がございましたら、サポート窓口までお気軽にお知らせください。
今後ともSR Officeをどうぞよろしくお願いいたします。